くまどりん
お客様の声
歌舞伎で大人気!

お芝居のあらすじは知っていても、イヤホンガイドをお借りすると一層時代背景や色々の事がわかり、理解度も深まり、また、歌舞伎を観たいという気にもなり、満足です。
(横浜市・徳要典子様・70代以上)

筋書を途中で見られないので、イヤホンガイドがあると流れがよく分かるし、飽きずにお芝居が楽しめる。イヤホンガイドはいつも使っている。
(50代女性・歌舞伎文楽観劇歴5〜9回目・スーパー歌舞伎初めて)

いつも利用して重宝しています。衣裳や時代背景等、ガイドを聞いていなければ知らないことが多く、私にとっては歌舞伎鑑賞の必須アイテムです。ガイドのお蔭で百倍楽しめます。
(京都市・井上さえみ様・50代)

歌舞伎や文楽を観る時は必ずイヤホンガイドを利用しています。楽しさが倍増すると思います。イヤホンガイドがあれば、見どころを見逃すこともないし、演じている人の名前もタイムリーに分かるので、重宝しています。今回の新歌舞伎座のコケラ落ではインタビューもあり、俳優さんにより親しみが持てて、とてもよかったです。
(大阪市・菅森秀子様・40代)

文楽でも、一度聞いてみて!

先日、テレビで文楽を見たときに解説を聞きながら見たら、わかりやすかったので劇場でも、と思い、今回初めて利用しました。今までは鑑賞の邪魔になるかな、と思っていましたが要所要所で説明が入ることで、見どころを逃すことなくとても良かったです。
文楽のことをいろいろ早く覚えたいので、その助けになると思います。説明もわかりやすく、口調もやわらかく、説明の量もちょうど良いくらいだと思います。
(無記名・40代女性)

舞踊では9割がリピーター

舞踊の“振りの意味”については「身振り手振りが何を表しているかが手に取るように解った」。“時代背景”は当時の世相や風俗、習慣を知ると、より理解が深まる。


舞踊の“ 衣裳”は「これまでは、ただ『キレイネー』だったけれど、着るもの、その色、着付け方で役柄のキャラクターや気持の変化を表すと知って、目から鱗」だわ

調査の結果、舞踊公演では、なんと92%の方が「今後も舞踊イヤホンガイドを使いたい」と回答しました。
90%が “ また使いたい!”
舞踊公演イヤホンガイド アンケート

*2011年4月 京都南座「坂東玉三郎特別舞踊公演」で実施

舞踊のイヤホンガイドはご利用者にどう受け止められ、またどんな解説が望ましいのか…。これを知ろうと、今年4月、京都南座の坂東玉三郎特別舞踊公演でイヤホンご利用者からアンケートを取りました。その結果をご紹介します。
1. 舞踊イヤホンガイドのご利用者は…
性別 年代
ご利用者の男女比は男性が11%に対して、女性は84%。また年代は40代、50代、60代、70代の方がそれぞれ20%前後いらっしゃいました。すなわち「舞踊イヤホン」のご利用者は“40代以上の女性”が圧倒的に多かったことがわかります。これは公演の入場者そのものにも当てはまるようです。
 
観劇歴
さらにご利用者のご観劇歴は、「初めて」の方と「一年未満」の方を足すと13%なのに対し、「1年以上、20年以内」の方は約50%に上りました。観劇を一年以上続けていると「イヤホンガイドでより深く知りたい、楽しみたい」と思われるのでしょうか。
2.その解説は…
舞踊の解説はいかがでしたか?
舞踊のイヤホン解説に「非常に満足」された方と「良い」と評価された方はご利用者の9割近くに上りました。
また「どんな解説が役に立ち、興味深かったか」との問いにはグラフ5のような回答をいただきました。
 
役に立ち、また興味深かった解説は?
“あら筋”を挙げた方が一番多く、続いて“振りの意味”、“時代背景”、“衣裳”…という順です。
舞踊でもストーリーを第一に知りたいと思われるのはもっともでしょう。ただ舞踊のなかには、はっきりした物語性がないものもあり、その辺りをどうご説明するかが難しいところです。
二番目の“振りの意味”については「身振り手振りが何を表しているかが手に取るように解った」との声をたくさんいただきました。これこそ舞台の進行に沿ってお伝えできる「同時解説」の強みですね。
次の“時代背景”は当時の世相や風俗、習慣を知ると、より理解が深まるとのこと。
“ 衣裳”では「これまでは、ただ『キレイネー』だったけれど、着るもの、その色、着付け方で役柄のキャラクターや気持の変化を表すと知って、目から鱗だわ」というご感想も寄せられました。
今後も舞踊のイヤホンガイドを聴かれますか?

そして最後の問い、「今後も舞踊イヤホンガイドを使われますか」には、92%の皆さんが“YES”とのお答えでした。

このアンケート結果を基に、今後も、より充実した舞踊イヤホン解説をお届けして参ります。
どうぞご期待ください。
閉じる