イヤホンガイド
塚田 圭一(つかだ けいいち)
塚田 圭一(つかだ けいいち)

イヤホンガイド創始より解説をご担当いただいていた塚田圭一さんが、平成28年12月31日にご逝去されました(享年82歳)。

ご冥福をお祈り申し上げるとともに心よりの哀悼の意をこめまして、謹んでお知らせ申し上げます。

メッセージ
“桜ってきれいだなぁ”
“花火って楽しいね!”
“紅葉がすばらしい”
“この雪景色なんとも言えない!!”
四季折々を日本人は優れた感性で楽しんでいる。異性を好きになるのも感性である。 理解するということではない。
にもかかわらず、なぜか歌舞伎を初めて観るとなると「理解しよう」「研究しよう」「勉強しよう」と考える人が多い。それでは面白いものもつまらなくなってしまう。
私は6才の時から観ているので、感性から入ったのだと思う。 その方が、素直に入りこめるし楽しめる。 ぜひおすすめしたい。
そしてイヤホンガイドをご利用ください。歌舞伎を好きになれるに違いない。

夕刊フジ「一流の世界へようこそ」 2013年10月23日

略歴
昭和31年 早稲田大学文学部演劇科卒業
昭和32年 (株)フジテレビジョン入社
ドラマプロデューサー・ディレクター
常務取締役イベントプロデューサー・ディレクター
平成8年 (株)共同テレビジョン入社 社長、会長
著書
歌舞伎・ザ・エンターテイメント(扶桑社)
平成歌舞伎委員会(扶桑社) 他
講座
「花道会」代表
西形節子さんのコメント
塚田さんとは、顔を合わせれば、いつもお互いに「ヤァ先輩!!」という仲。この間も”早稲田演劇人のつどい”の席で、機先を制して溜飲を下げたのは私。
塚田氏はイヤホンガイドの草分けからの解説者。もと菊五郎劇団の狂言作者というキャリア。つまり、私にとっては、とても「まぶしい」先輩なのです。私は彼よりちょいとばかり先に大学を出たのですが、こんな忘れていることを思い出させ、私を”先輩”といたぶる憎い人です。
しかし私は、あの冷静で、そして暖かい行きとどいた解説に心服している後輩なのです。「ネェ先輩!!」

イヤホンガイド TOPページへ
閉じる