御園座公演スタッフレポート第4弾

こんにちは。暑さも一段落して、秋を肌で感じますね。
秋と言えば錦秋名古屋顔見世公演!
担当スタッフが隔週でお届けします「御園座公演スタッフレポート」、今回は会場となる日本特殊陶業市民会館をご紹介したいと思います。

イヤホンガイド付き、楽しいツアーのご案内もあり!


アクセスは?劇場内は? ホールのご案内

会場はどこ?

長年、御園座で行われていた名古屋の顔見世公演ですが、御園座建て替えに伴い昨年度より日本特殊陶業市民会館(ビレッジホール)での開催となりました。

名古屋駅から一駅、JR東海道本線・名鉄本線など多くの路線が通った便利な金山総合駅から徒歩5分の便利な場所です。

日本特殊陶業市民会館について


近くに何があるの?   どんなホールなの?
 
アスナル金山という大きなショッピングセンターの近くで、観劇前後のショッピングやお食事もお楽しみいただけます。ちなみにスタッフのおすすめは、2階のパンケーキカフェ88 huit huitです。テラス席もあり、ゆったりと過ごせますよ。

アスナル金山ホームページ
 

こちらが会館の入口!(画像は昨年のものです)
ビレッジホールの入口は1階で、画像のまねきの下をくぐるとすぐに見えてきます。花道やすっぽんなどの舞台機構が整ったビレッジホールは、歌舞伎公演にぴったり。ほどよい大きさで、後ろのほうでも役者さんの表情が見えるところも魅力です。

トイレは一階と二階、舞台に向かって右手にあります。
 

肝心のイヤホンガイドの売場の場所は?
準備中につき、次回のスタッフレポートでお知らせいたします。少々、お待ちくださいませ!


戦国武将と観劇!?イヤホンガイド付きツアーのお知らせ

「芸どころ」名古屋。
昔から演劇が愛され続けている名古屋では、戦国武将も歌舞伎観劇に訪れます。
写真は昨年の公演にて、名古屋おもてなし武将隊の加藤清正様と織田信長様!
お二人に囲まれ、くまどりんも嬉しそうです。

なんと!今年はイケメン武将と一緒に観劇できるツアーがあるのだとか!

御園座・長谷川社長の見所解説や、イヤホンガイド付きのツアーで顔見世をたっぷりお楽しみいただけること間違いなしですね。

ツアーの詳細(名古屋おもてなし武将隊ブログ)

今回のレポートは以上です。
次回の更新は10/3(金)、初日直前のレポートとなります!どうぞお楽しみに。

今回は佐川がお届けしました。
 
閉じる