御園座公演スタッフレポート第9弾 千穐楽!! イヤホンガイドの後片付け

さて、ふた月にわたりお送りしてきましたスタッフレポートですが、これが最後の更新となります。
御園座公演は27日に千穐楽をむかえ、閉幕しました。23日間の公演を無事終えましたので、イヤホンガイドもこれで帰京です。
このレポートでは、最後にその片付けの様子を、少しだけお見せしましょう。

千穐楽の日、やはり最後にふさわしい、すばらしい賑わいでした。イヤホンガイドの売場にも人また人!本当に本公演の大盛況を支えてくださったお客様に感謝です。ありがとうございました。
夜の部の貸出が終わると、大熱狂の上演の最中、イヤホンスタッフは少しずつ片づけに取り掛かっておりました。その日にはもう使わない備品を梱包して、宅急便伝票を貼って…
巡業という、色々な地方を毎日転々とまわるツアーのような公演では毎日、朝に売場を作って夜にはきれいに片付けて、とするわけなのですが、今回の御園座公演のように、一ヶ月間同じ場所で同じものを広げて商売をしていると、売場をたたむときの名残惜しさはひとしおです。看板を下げ、またテーブルに貼っていたクロスをはがす時などは、特にこみ上げるものがありました。

終演30分後には、すっかりきれいに。




もう何もなかったようですね。荷物の発送の手順を終え、関係各所にご挨拶もして、これであとは帰るだけ。
そうして翌日には、全く違う催しが、同じ場所で開かれているわけです。お芝居の観劇も夢のような体験だと感じますが、千穐楽後と言うのは、本当に夢から覚めるような気持ちになります。

とはいえ、名古屋の次の歌舞伎公演も楽しみですね。
11月19日には、巡業公演が愛知芸術劇場にまわってきます。座頭は片岡愛之助さん!イヤホンガイドでは愛之助さんの貴重なインタビューも放送しますので、こうご期待です。
そして来年4月には、中日劇場で、市川猿之助さん・片岡愛之助さんの公演がひと月控えております。

芸どころ名古屋、お芝居の熱気はこれからますます高まりますね。



スタッフレポートを、こうして最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。ぜひまた名古屋の劇場で、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
もちろん、東京や関西などをはじめ、他の様々な劇場でもイヤホン売場でお待ちしております。
来月には今回御園座公演を担当したイヤホンスタッフも、それぞれ別の劇場についていますので、見つけたらお気軽に声をかけてくださいね。(私、筑井は歌舞伎座におります!)

それでは皆様、またお会いする日まで、お元気でお過ごしくださいませ!


 
閉じる