新春浅草歌舞伎で 歌舞伎デビューのススメ

最近、TVで歌舞伎俳優をよく見るけど、歌舞伎って面白いのかな?
というアナタ!2015年歌舞伎デビューは新春浅草歌舞伎がおすすめです!
新春浅草歌舞伎には初心者に優しいイベントや心遣いが満載。よくある質問と合わせて紹介します。


歌舞伎は男しか舞台に立たないって本当?
はい。歌舞伎は男性俳優のみです。
今回の公演では尾上松也さん、坂東巳之助さん、中村歌昇さん、中村種之助さん、中村隼人さんが男性役(立役)、 中村米吉さん、
中村児太郎さんが女性役(女形)を勤めます。

立役のかっこよさは天下一。TV等でよくピックアップされる「見得」も生で見ると迫力満点。ここぞ、という時には「附け打ち」という合図がありますので、よーく聞いていてくださいね。
女形さんは鍛錬された振る舞いから、本当に美しくて、悩殺されます(笑) 初めてご覧の方には、どの人がどの役なのか、パッとみて分からないこともあります。
イヤホンガイドでは、役者さんや役柄の説明をしますので、注目ポイントも見逃さずにお楽しみいただけます。

 

そもそも、どんな内容なの?!
例えば、今年の第一部は3演目あり、『春調娘七草』が舞踊、『一條大蔵譚』がお芝居、『独楽売』が舞踊です。それぞれ別のお話になっていて、演目や役も違います。つまり、1回の公演でいろいろな演目を楽しめるというわけです。

特に今回は舞踊に注目。昼の部『独楽売』は歌舞伎公演では六十年ぶりの上演。夜の部の『俄獅子』は浅草にちなんだ舞踊です。踊りにもストーリーがあって、それがわかるとより楽しめます。
舞踊のイヤホンガイドもおすすめです。

 

敷居が高そうな…
ご心配なく!新春浅草歌舞伎は歌舞伎デビューにもってこいです!
今回主演を務める七名の役者さんは、尾上松也さんが一番年上の29歳。その他の皆様は平成生まれと若い顔ぞろえです。

浅草歌舞伎では、毎公演の開演時に素顔の役者さんが登場する「お年玉ご挨拶」があります。基本的にフリートークのようなので、毎日違った役者さんの生のお話が聞けます。
お芝居以外のお話が聞けるのはめったにないチャンス。どうぞお楽しみに。

 


それにしてもお芝居が難しそう…というアナタ!イヤホンガイドが強い味方です。
せりふの合間にお芝居の時代背景や、歌舞伎独特の約束事を説明する、音声ガイドです。
当日、ロビーでお貸出していますので、どうぞお立ち寄りください。


新春浅草歌舞伎(1月2日〜26日まで)
公式サイトはこちらから


■イヤホンガイド特別放送■
開演前と休憩時間、尾上松也さん、中村歌昇さん、坂東巳之助さん、中村種之助さん、中村米吉さん、中村隼人さん、
中村児太郎さんの特別コメントを放送中。
新春浅草歌舞伎への意気込みやお役について、熱く語っていただいております。詳しい放送内容などは「ニュース」をチェック。

 
閉じる