御園座公演スタッフレポート 第5弾 休憩時間も楽しもう! 売店のご案内

錦秋名古屋顔見世公演も14日で中日(なかび)を迎えまして、残り半分となりました。
中村吉右衛門さんをはじめ、手練(だ)れの役者さん揃いで、顔見世公演らしい華やかな見応えのある舞台です。
笑ったり、泣いたり、うっとりしているうちにあっという間に休憩時間!

さて今回のスタッフレポートでは休憩時間もお楽しみいただける、劇場内の売店情報をお届けします。人気急上昇中、くまどりんの新情報も!
 

開演前に揃えたい!プログラムやお弁当はどこ?

それではイヤホンガイドのお隣にあるカウンターからご紹介いたします。

(イヤホンガイドの場所はイヤホンガイドFacebookの動画でご覧いただけます)

お隣にあるカウンターにはプログラムとオペラグラス、絵番付がございます。絵番付は、御園座ならではのとっても趣のあるポスターです。昨年のスタッフレポートでも紹介していますのでご覧ください。また今年から歌舞伎グッズも販売!お土産もバッチリですね。
同じカウンターで名古屋にある料亭蔦茂(つたも)さんのお弁当を販売しています。昼の部、夜の部各20個の販売ですが、大好評につき 開場と同時に完売となることが多くなっています。お早目にどうぞ。
イヤホンガイドカウンターを通りすぎるともう一つのお弁当屋さんが見えてきます。こちらでは気分に合わせて、数種類の中からお選びいただけます。お茶もこちらです。

イヤホンガイド隣のカウンター 蔦茂さんのお弁当 こちらでは数種類のお弁当が販売されています
 
食後やおやつに! 劇場内おすすめスイーツ

休憩時間は昼の部、夜の部ともに30分間が2回です。

お弁当を食べた後は甘いスイーツでほっこりしてみては?スイーツが大好きなくまどりんと一緒にご紹介します。
劇場の左手奥、イヤホンガイドカウンターの奥には京やきぐり比沙屋さんと、御園座でおなじみのアイス最中屋さんがございます。
反対側の劇場の右手奥にいきましょう。こちらも御園座でおなじみの芋きんつば屋さんがございます。

くまどりん「ほっくほくの栗なの〜」 くまどりん「ぱりぱりのモナカなの〜」 くまどりん「もっちもちの芋きんつばなの〜」

くまどりんは全部おすすめのようですね。

 

お土産におすすめ!ハンドバッグ・革小物「居東屋」

芋きん屋さんの奥にはハンドバッグの「居東屋」さん。
現在立て替え中の御園座の前で長年お店を構えている「居東屋」さんの商品が今月のみこちらでも販売中です。数々のハンドバッグや革小物は一流の職人の手によって創られたものばかりとのこと。
休憩時間だけじゃ見たりないかも!?


開演前や休憩時間も劇場内を散策して、公演を目一杯楽しんでくださいね。
 
藤娘くまどりんに新バージョン登場!

「かわいい…」「細かい!」「くまどりん、そんな衣裳にも挑戦しちゃうの!?」と評判の公演オリジナルくまどりん。公演も後半になり「ラストスパートなの〜」ということで藤娘くまどりんが新しい衣裳に着替えて登場です。

好評のくまどりんステッカープレゼントにこちらの種類も追加いたしました!

またLINEのトーク画面で錦秋名古屋顔見世公演や名古屋に関するキーワードを入れるとくまどりんとお話ができちゃうキャンペーンも実施中!



くまどりんが反応するキーワードも毎日増えているかも…?

ぜひ何度も話しかけてみてくださいね。


次回のスタッフレポートは10/23(金)の更新です。お楽しみに!
 
閉じる