持ち込み機材:送信機材一式
電源:100V並行(最大10A程度)を使用
不滅電源(壁コンセント等)でも可
オペレート場所として、舞台の見える部屋、またはスペースをお借りします(モニターでの対応も可)。
など
舞台上に設置するLEDパネルに字幕を表示します。
大劇場用のフルカラーLEDと中・小劇場用の単色LEDの2種類をラインナップ。タテヨコ表示どちらにも対応しています。
文字だけでなく動画・静止画も表示が可能です。
特長
舞台上のスクリーンや壁、舞台セットなど、ご希望の場所に字幕を投影して表示します。
投影機材はコンパクトかつ舞台照明にも負けない明るさ。さまざまなロケーションに対応可能な多機能タイプです。
専用ソフトを組み合わせて、字幕・静止画・動画なども表示できます。
特長
必要な人だけが見られるパーソナルタイプの字幕サービスです。
当社準備のタブレットをお貸し出しいたします。
特長
主催者様のそんな想いをサポートする音声&字幕ガイドアプリです。
翻訳会社による機械翻訳(辞書登録あり)の使用により、通常の翻訳作業よりコストダウン&スピードアップが可能です。
機材の貸出、返却の手間なし
公演後に楽しむ音声コンテンツの販売
再演時にも便利!
人の耳に聞こえない周波数帯の「非可聴音」を使って端末に信号を送り、字幕や音声解説を流すシステムです。
音の信号をタブレットまたはスマートフォンのマイクが認識することにより、端末の操作を自動的に切り替える仕組みなので、ご利用者は観劇中一切操作をする必要がありません。
国立劇場、東京芸術劇場、劇団四季、PARCO劇場、京都観世会館、石川県立能楽堂、劇団銅鑼、劇団チョコレートケーキ など
※同様の周波数帯の音の信号を使用した字幕アプリの実績です。
イヤホンガイド・G-marc(字幕)・EG-G(音声&字幕ガイドアプリ)では、放送機材のセッティングや運用はもちろん、解説制作や貸し出し業務もオーダーメイドで承っています。